洋服解読所




















c80's CLAUDE MONTANA (Lic.) Silk Poplins High-Waist PT
¥19,000 税込
残り1点
細いウエストから3タックでドカンと膨らませ、裾ではハードにテーパー。
もう、これぞ!というお手本的ペグトップ・シルエット。
膨らんだドレープがふわり、長く滞空して泳ぐ瀟洒なシルクポプリンの仕立て。
ボディがエレガントに靡くだけでなく、長めに設定された股下レングスが裾でクシュっとクッションする時のドレープにも、この生地の美しさは生きています。
パワーショルダーによる構築的なシルエットメイクの印象の強いデザイナー(印象だけでなく、実際そう)ですが、その美学はパンツにどう現れるのか。
そんな部分を明確に映す個体。
要するに「既にある形」の誇張なのです。
不自然なまでに怒らせる肩は、人体上の線の流れの延長。
細いウエストは言わずもがな、腿位置で過剰に太く膨らむレッグラインも、その実ウエストの細さを補強する装置。
錯視とまでは言わないけれど、視覚効果を多角的に組み合わせた設計。
そこへ同時並行して、テキスタイルそのものの美しさを乗算的に掛け合わせていくのが彼のデザイン。
そんな訳で、トップスがボリュームダウンするこの季節、先ずは是非コンパクトなトップスを合わせて/又はタックインスタイルで お楽しみください。
さて生地も特筆点ですね。
繊細なシルクの手触りは極上ですが、実際はベンベルグ(キュプラ)の総裏仕立てなので肌に触れる部分は僅かです。
(この色ですから、透け防止を優先したのですね)
そしてこのベンベルグの肌触りもやはり素晴らしい。
履いた時の肌触りの良さ、ここへの追求は内タグの縫い付け位置が語ります。
普通パンツのタグは左腰くらいに付いてるでしょう。
もしくは後ろポケットの中とか。
このパンツは、足首くらいの脇線にしれっと隠してる。
ハンガーから外して内側を覗いたくらいじゃタグの位置が分からない。
そこにある、と知ってないと見つからない位置。
これも勿論、履いた時の触り/障りの兼ね合い。
80年代からモンタナのブッ飛んだデザインを綺麗に縫い切ってきた日本企業“ラピーヌ”による素晴らしい縫製。
右腿にごく薄い汚れがあります。
殆ど目立ちませんが、一応ご留意ください。
裏面は綺麗です。
入るなら細身のメンズにも是非薦めたいビジュアルなのですが、流石にウエスト62は入るメンズいないか。
Made in JAPAN
サイズ表記 9 (M)
ウエスト:62
ワタリ:40
股上:39
股下:85
裾幅:16
-
レビュー
(312)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥19,000 税込