洋服解読所
199O's PRADA Suede Leather Switched Purple KN
¥39,000 税込
残り1点
90年代、PRADAに日本法人が出来る前のオールドピース。
この色、この素材、このサイズ感。
もう本当にめちゃくちゃPRADA。
ちょっと意地悪で、眼鏡が尖ってて、カワイイがちょっと歪んでて、知的でチャーミング。
そして何より“男性”の言う“可愛い”になんて一切目もくれない姿勢がどのデザインにも宿っていますね。
そんな訳で、これは完全に女性用。(サイズもね)
メンズの皆さんは指咥えて見ててください。
30%のカシミヤを混ぜた、柔らかなウールのリブニット。
フロントはニットと同じ色のスエードレザー。
淡いラベンダーパープル。とても良い色。
このスエードレザーの裏面は極薄の同色ジャージーで綺麗にカバーされています。
肌触りへのご心配は一切ご不要。
インナーは挟まれることと思いますが、洗濯の心配だけしててください。
左側の肩線にファスナーがあります。
ニット自体に結構伸縮性はありますが、念のためこれも活用して着脱してください。
そしてこのファスナーの付け方に「前身頃切替デザインのニット」ならではの遊びが隠れています。
後ろ身頃のネックラインにご注目。
真っ直ぐですよね。……完全に一直線です。
どこを見ても、リブ編みの畝に対して垂直。
後ろのネックラインは前よりカーブが弱いのが相場ですから、完全な一直線は極めて珍しい。
これはバスクシャツとかのボートネックに近い製図。
先ず、ニットウェアの編み終わりを斜めにするのって大変なんです。
セーターで肩線を後ろにずらしているものがありますよね。
あれは肩線の傾斜作成を片方の身頃に押し付けてるんですよ。
例えば両方10°傾けて始末するより、片方を20°傾けてもう片方はストレート、みたいな作り方の方が合理的なんです。
このレザーニットでも同じことが起きています。
レザー部分のカッティングに傾斜作成を任せて、ニット部分は合理的にストレートで設計。
そしてネックラインまで諸共ストレートにしてるってところがPRADAのユニークポイント。
ネックラインでわざわざ編み地を太くしたりの切り替えを入れていないでしょう。
ネックラインとして最低限のリンキング処理だけを済ませた、極めてミニマルなデザイン。
(このおかげで肩ジップも付けやすい!)
どの箇所をどう見ても、これはPRADAのタグが付くべきベクトル/クオリティ。
タグが無くとも一瞬で作り手が分かるほどに血の濃い、素晴らしいスペシャルピースです。
Made in ITALY
サイズ表記42
肩幅:40
身幅:46
着丈:50
袖丈:58
-
レビュー
(320)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
