洋服解読所
1986's PLANTATION in I. MIYAKE Fancy Woven Super Oversized Coat
¥999,999 税込
残り1点
COMING SOON
19,999メンバーポイント獲得
※メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。
2025年11月23日 21:00 から販売
※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
プランテーションの特大コート。
と〜っても大きい。
何せ着丈が132cmもあります。
80'sプランテーションで全然出会えないLサイズであることを差し置いても、大きい。多分これのMサイズがあったとて、大体こんな寸法でしょう。
こんな大きい服ですから、生地選定は肝要ですね。
採用されたのは、江戸時代から引き揚げてきたような土着的で素朴な子持ち縞柄。
グレージュ×チャコールの太巾ボーダーと、その間に挟まるブルーパープルとエメラルドグリーンの糸。
こういう、太い縞に細い縞が追従する縞模様を子持ち縞なんて言います。
清貧の中にある豊かな煌めきを可視化したかのような美しいテキスタイル。
侘び寂び一辺倒ではなく、その美意識を基点に独自の解釈やビジョンを重ねたデザイン。
大きなポケットも綺麗に柄合わせされていますね。
そのポケットの中には品質タグと予備のボタン。
………この時はまだ、ここにタグがある意味が分かりませんでした。
普通のことですよね?ポケットの中にタグを付けるなんて。
リバーシブルにデザインされた洋服なんかは必ずそうですし、そうでなくとも内面への拘りの強い作り手は内タグを別箇所に綺麗に隠します。
だから、このコートもそういった理由でタグをポケットに隠したのだと思っていました。
冒頭で僕は着丈について触れました。
後ろ襟ぐり中心から裾まで、132cm。そうですね。
次は身巾を見てみます。
なんと100cm。凄い!大きいですね。
この寸法を測るときの違和感。
脇線が無かったんです。
仕方無くアームホールの釜底中心同士を計測しましたが、よく考えると脇線が無いってのはおかしい。
だって100cmの身巾ですよ。胸回り一周が100cmではなく、身巾で100cm。つまり、一周なら200cm。
フロントはダブルブレストで深く合わさっていますからそこから更に数十センチのプラス。
それを脇線無しの丸胴仕立て?
背中心にもシーム無し、左身の前端から右身の前端までず〜〜っと接ぎ無しの一枚布。
だから品質タグを挟み込むタイミングが無かったんですね。
通常世に出回る「布/布帛」って精々ダブル巾(150cm)が限度です。
百歩譲って耳を落とさずに生地を全面使いしたとしても150cm。
さあ、このコートは一体どうやって作られたんですか?
-
と、こんな感じで面白く眺めていました。
実際のところ着丈の132cmがヒントでしょう、耳を落としての生地巾マックス使いで横向きに使っている……というのがおおよその顛末かと思います。
つまり、この布はボーダーではなくストライプだった。
そうであれば袖まで完全に縞模様の向きが揃っていることにも合点がいきますね。
Made in JAPAN
サイズ表記L
肩幅:74
身幅:100
着丈:132
袖丈:50
裄丈:86
身長は最低でも160cm必要です。
階段やエスカレーターにくれぐれもご注意のうえお楽しみくださいませ。
左ポケットの外端、少し生地にダメージがあります。
小さいですが、ご留意ください。
-
レビュー
(320)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
