洋服解読所













c1990's GIANNI VERSACE 2-Tucks Wide Slacks / BLK Cotton Gabardine
¥19,000 税込
残り1点
Note 「パンツの花びら」で
軽く触れました、今回の
G.VERSACEの入荷。
その内の一本。次鋒です。
こちらは最初に紹介した1本(グレー)
の色違い、完全同型になります。
ですので、説明に些か重複箇所もあります。
すみません。
さてこちらの個体ですが
オールブラックながら軽やかでドライな質感の
コットンギャバジン仕立て。
今回紹介する4本に共通するのですが
ベルトのピンに通すための
“ピンループ”が付いています。
これくらいの
ワイドシルエット&ハイウエスト
のボディバランスなら
やはりハイウエストで履いて
タックインしたくなっちゃうものです。
サスペンダーで吊るのも素敵ですね。
さて、タックインにベルトを用いて
ウエストラインを強調したいぞという時。
(今や非常に広く一般化した履き方であるため、逆に抵抗が…なんて気持ちも若干分かりますが、これは流行り物として廃れたりせず、オーソドックスの一員になっていくのではないでしょうか。)
(で、この履き方はやはり本当にスタイル補正が効きます。低身長でもバランス良く着こなしを楽しむために無くてはならない選択肢。)
このベルトを使ったハイウエストでの
タックインではパンツのフロントが、
布の重みや【様々な要因】*①
が重なり、ずり下がってきてしまいます。
タックインの場合これが
一目でわかる位置に露呈してしまうのがネック。
故にピンループはワイドパンツ
(というよりタックインして履きたいパンツ)
には必須のディテールと言えます。
これあると本当に良いですよ。
ストレスソースを1つ確実に潰せます。
Made in ITALY
サイズ表記46
ウエスト:78
ワタリ:33.5
股上:29
股下:75
裾幅:21.5
①の【様々な要因】
というのをちょっと書いておきます。
此処からはご興味お持ちの方に向けて。
知らなくても十分楽しめますし、
デザイナーの意図を汲み取って
その思慮深さに感激したい!!!
みたいな、妙な楽しみ方をされる方は
ごく少数でしょうし。
先ず
これがオーダー品では無く
所謂プレタポルテであること。
オーダー品ならそもそも
ベルトループ付けないんです。
ベルトって、そもそも
身体に完全には合っていない既成服を
身体に合わせるために巻くものですから、
完璧なフィッティングのオーダー品には
必要無いんですね。
たまにプレタポルテでも
ループレスのボトムがありますが、
殆どの作り手は 多くの人に履いて欲しいので
(売れて欲しいので)付けます。
これによりアプローチ出来る客層を増やした
結果、パンツのウエストは
想定着用者(ターゲット)のウエストよりも若干
大きくなります。
ゆとりを持たせる訳ですね。
その方が多くの人が履けるんだもの。
さてそうなった結果、どうなるか
ウエスト部分に余った布のダマ(後天タック)
が出来ます。
古着慣れされてる方は
この後天タックの扱いにも
慣れてらっしゃる方が多いのでは。
両サイドに分配したり、
後ろ中心で畳んだり、元のタックに被せたり。
ここは各々お好きにされて良いと
思うんですが(私はサイド派)、
ハイウエストで
ピシッとタイトにベルトを巻いた際、
この固定されていない後天タック達は
人体の動きに伴って直ぐに瓦解します。
そして崩れたタック達がどこに逃げてくるか。
センターフロントなんですね。
立ったり座ったりの動作の中で
最も上下に揺さぶられて、
尚且つそこにはベルトループが無いので。
あと、このパンツなんかだと
両サイドのタック&ベルトループのデザインが、
サイドポケットのラインとも連動…
というか相関関係にあるんですね。
ループを中心に、各タックが放射状に広がって、
そのラインの中にポケットのラインも
紛れ込ませているデザインなので。
故に
ジーンズなんかよりも
ベルトループが若干外側に付いてるんです。
この手のウエストデザインも、
フロント崩れの原因。
で、これらのマイナス要素を
キッチリ解消してくれるのが
この小さな小さなループパーツという訳です。
ディテールに神は宿る
なんて言いますが
宿ってるのは作り手の深過ぎる配慮です。
-
レビュー
(314)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥19,000 税込