洋服解読所




















2002S/S ALEXANDER McQUEEN Leather Belt Docking Design 3D_Cut PT
¥58,000 税込
残り1点
「マックイーン本人期」
と括られるアイテム群の中でも
このシーズンはひとつのボーダーラインになるのかなと思います。
GUCCIグループ傘下に入ってから初となるパリでのランウェイコレクションがこの02年春夏。
この辺りからが本人期後期、という印象。
“ねじれた雄牛のダンス”
なんて銘打たれたこのコレクションでは、
確かに複雑な味付けの「ねじれ」が散見されました。
目立つ所から挙げると
モデルの身体を槍が突き抜け、ドレスのトレーンごと串刺しにしたようなルック。
ランダムなサークルカットでくり抜かれたジャージーワンピース。
モデルの手を後ろ手で拘束するような透明のボール型バッグ。
などなど。
ステレオタイプの退廃的な美しさとはかけ離れていますが、このランウェイには確かに、破壊と倒錯が生む破滅的な美しさが生まれていました。
で、そんなダークファンタジーを支えるのはマックイーンのガチガチに極まった構築的なテーラリングアイテム群。
このパンツはその枠。
マックイーンはサヴィルロウでの見習いとしてキャリアをスタートさせますが、働いたテーラーは2軒あります。
①Anderson&Shepperd
②Gieves&Hawkes
この①、アンダーソンアンドシェパードで主に学んだのがパンツのテーラリング。
……皆様、決して、このアンダーソンアンドシェパードという店がこういうパンツを作るテーラーだと思い込まれませんよう。
このテーラーに限らず、こんな掟破りのクレイジーカットを教える/やってるテーラーは存在しません。
全てはマックイーンの応用です。
〜ここ飛ばしてOK〜
サイドのスラントポケットを始発点に、
ヒップトップに沿うような特大カーブシーム。
この特大カーブシームがセンターバックで繋がったかと思えばバッグウエストダーツが縦にズドン。
ヒップトップに十時の切り替え線が入るという、前例の無いビジュアルに。
このシーム/ダーツの全てがラインの表現要素であり、その全てが本当に独創的。
彼の代表作に「バムスターパンツ」と言う、超ローライズのパンツがありますが、彼のボトムデザインにおいて「ヒップ」というパーツはやはり殊更特別なセクションなのでしょう。
形状/シェイプへのアプローチ、ここの冒険のクオリティは古今東西/天上天下並ぶ者がいません。
で、そのバッグウエストダーツから太巾のレザーベルトが生えてきた。
もうこのパンツ、畳む時のこと何も考えてないな。
いやまぁそりゃそうなんですけれど。
そのレザーベルトはフロントの編み込み明きと重ねるようにドッキング。
靴紐のように紐をフロントのアイレットに通して縛って着用するというユニークシステムを、特殊な素材使いで強調する狙いがあるのかな。
〜ここまで〜
いや本当、邪道、特殊、数寄、異端、奇天烈。
クレイジーピースがあんまりにクレイジー過ぎて印象が薄まりがちですけれど、こうしたベーシック(風)アイテムのカッティングが兎に角凄過ぎる。
もう、そろそろボキャブラリーが尽きてきましたよ。
さあ、つらつらと前述しました天才的なカッティングが産み落とすのが…
このドラマチックで有りながらオーセンティックな貫禄すら纏うスリムバギーシルエットです。
ボディの線を美しくなぞる360°どこから見ても完璧なカット、確かにこの上なく魅力的ですがリリースから20年以上コピーデザインが出てこなかったのは何故か。
【難しいから】です。
ファンタジーも
それを表現するカッティングも
完全にカンストした鬼才の剛腕が希釈無く炸裂した最高のパンツです。
Made in ITALY
サイズ表記40
ウエスト:72-78
ワタリ:28.5
股上:21
股下:85
裾幅:22.5
裾に若干の黒っぽい汚れあり
今回はトルソーの身長を少し上げて、175cmくらいにしています。
-
レビュー
(314)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥58,000 税込