洋服解読所

1/18

MIHARA YASUHIRO (Early) Layered-Docking Design 2 in 1 Work SH

¥32,000 税込

SOLD OUT

640メンバーポイント獲得

メンバーシップに登録し、購入すると獲得できます。

別途送料がかかります。送料を確認する

この商品は海外配送できる商品です。

2着のシャツが裾同士で繋がってます。



初期のミハラヤスヒロ。



シャツかアウターならギリギリシャツかな って感じのワークシャツ×2。


ヘイジーブルーとライトグレーのヒッコリーストライプ。
ワークシャツの定番のやつ。


2色使いか〜〜と思いきや
ああ、これ同じ生地の表と裏だ。

面白い……。

“リバース”の概念を“リバーシブル”にせず
“リバース”のまんま、妙なルートで洋服に蒸着させるクレイジーアイデア。


ね。
これはただ2着ドッキングするのとは微妙に違う。

洋服における脱構築のマスターコードである「裏表」の概念への非常にユニークなアクセス方法。





全く別の生地じゃなく
表裏で別の表情を持つひとつの生地でやるのが

そしてそこに“ワークウェア”というベールを被せてるのが



非常にミハラヤスヒロっぽいですよね。

絶対に脱構築を単品でやらない。
日常的な、デイリーファッションのエッセンスでカモフラージュしてくる。






で、この服における その“カモフラージュ”も凄まじいクオリティになってて、最早そっちも主役なんじゃないのってくらい。





インナーはオープンカラーシャツ。
アウターは普通のワークシャツ。
(但し 山ポケ。ニクい。)



で、其々のアームホール(以下AH)の設計を大きく変えてる。



ここでのAHのサイズ差からインナーシャツの色違いストライプが覗く。
可愛い。


で、ここのカラーコントラストのアイデア……、
サイド又はバックから見つめ直してみると、実はもうひとつメタ遊びが隠されているのに気付く。



そう、“アクションプリーツ”。
ワークウェアに凡そ必須である重要ディテール。


【AHコントラストでレイヤード感を加速させる】

って着地の中に隠れた
【シャツ⇔アウター】
という既存のカテゴリボーダーへの打突。


そう、“シャツかアウターか”ならギリギリシャツ、って感じのシャツが2着重なってるんです、じゃあそれはもうアウターなんじゃない?

という根本的な“服のボリューム”への疑問符はこんなところでコッソリ回収されてるんです。



このレーベルの初期の脱構築モノ、凄く好きなんですが、これは突出してると思います。

“インナーがドッキングされたアウター”

みたいな感覚で是非。


Made in JAPAN
サイズ表記S

肩幅:45
身幅:55
着丈:78
袖丈:66

*土台となるシャツ部分で計測

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (314)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥32,000 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品