洋服解読所



















c1980's FIORUCCI (EU) Vivid Yellow Pegtop PT (D.STOCK)
¥17,500 税込
全盛期、
そのレーベルのNY店には
少年時代のMarc Jacobsが足繁く通った……なんてエピソードがあります。
イタリアでスタートしたそのレーベルは
70年代から80年代にかけて
N.Y.でカルト的な狂信を博し、
ティーンエイジャーからマドンナ、ウォーホルやマークもそのレーベルのファンでした。
名を
FIORUCCI / フィオルッチ
エキセントリックを世に轟かせたこの伝説的レーベルは、大人のモードシーンとはまた少し違うレンジ。
若いエネルギーの屯するNY店は
“Daytime studio 54”
なんて呼び方をされていたそうな。
(当時栄華を極めていたナイトクラブにStudio54というのがありまして、それこそウォーホルをはじめ様々なアーティストやファッションデザイナーが集っていたんですが、それの昼Ver.って意味合いですね)
60年代のカーナビーストリート(ロンドン)を設計したSwingin' Londonのインポーター。
エキセントリックを服に仕立て起こしたようなそのクリエイションは、それまでの大人達が作ったモダニズムを悉く突き破り、比類の無い一大ムーブメントを巻き起こしました。
ユーロ製造のオリジナル個体、本当に出てこないんですが、今回2本パンツを入手しました。
しかもデッドストックで。(嬉しい)
綺羅眩しいビビッドイエローのテーパードパンツ。
ヒップを強調したペグトップシルエット。
1980年代に本格的に流行するライン。
このパンツの場合、ウエストタックで膨らませるんじゃなくって、サイドポケットの入口を広く設計して膨らませることでヒップに視覚的なボリュームを持たせてますね。
そのため平面的に畳めません。
絶対ちょっとパンツ入り口が余るようになってます。
そしてまたユニークなパーツがくっ付いているじゃありませんか。
ベルトループに付けられたプラスチックの錠前風タグ。
これが装飾なのか取り外す前提のタグ類に含まれるのか分かりませんが、どうトライしても取り外せない辺り、デザインに含まれているのでしょう。
このレーベルを象徴するアイコンのひとつ
「プラスチック」。
キッチリ美麗なコンディションで残っております。
また、各所タグにあるSAFETYの文字もポイント。
作業着として丈夫に作られたオーセンティックジーンズへの皮肉です。
ファッション性全振りのコットン(ブロード?)で作り替えた似非セーフティ。
面白いコンセプトが隠れてます。
モダニズムへの反発として打ち出されたポップでキッチュなヤングエネルギー。
今着るなら
勿論当時そのまんまってのは気分じゃない。
今回みたく大人し〜いダッドセーターにパキッと目を覚ますインパクトを重ねるのなんて素敵じゃないですか。
コートから覗かせる分にも有用なパワーがありますね。
80's のイタリアンローカルカジュアルを今秋幾つかご紹介する予定ですが、コレって絶妙に違うんですよね。
同時代に似つかわしくないほどインターナショナルに成功したので。
いずれにせよ
この現代からでもなかなか観測できないオリジナルピースです、禍々しいまでのエネルギーを是非ご体験ください。
Made in ITALY
サイズ表記29
ウエスト:74
ワタリ:33
股上:28
股下:85
裾幅:16.5
サイズ28
ウエスト:73
ワタリ:33
股上:27
股下:85
裾幅:16.5
-
レビュー
(314)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥17,500 税込