洋服解読所



















c1980's DIONISIO (IT) Irregular Cutting Oversized Yatching JKT
¥26,000 税込
残り1点
今秋 品数多めにご紹介出来そうな
プレインターネット時代の
イタリアンカジュアル。
80年代にヨーロッパを覆ったアメリカの風は、カジュアルシーンに並外れた影響を及ぼし、一世を風靡したような……。
ランウェイではFerreやVersace、Armaniらがクリエイションを爆発させていた時代、CPやSIの影に隠れリアルなストリートシーンで流通していた同国のカジュアルレーベル。
そのひとつ。
DIONISIO / ディオニシオ
の
ヨットジャケットです。
洋上でも視認性抜群のビビッドイエロー。
ここでナイロンとかじゃなく野暮ったくもフルコットン仕立てってのが愛おしい。
おかげで良い感じに草臥れてきて
再現出来ないオリジナリティが蓄積されています。
さて
型紙(カッティング)における
ユニークな遊び心が大好きな弊店に刺さったのが
このジャケットのフロントパーツ構成。
全くおかしな事をしています。
何処からがベースボディで
何処がパッチパーツなのか。
可能な限り分かりやすく説明的に撮ってみたのですが、伝わりますでしょうか。
(赤丸を付けた写真なんかがそうです。)
まずパッチポケットは大丈夫ですよね。
ここは一旦置いといて。
フロントネックからフロントジップ付近にかけての不自然なレイヤード感。
赤丸を付けた位置のカンヌキステッチで縫い留められているものの、普通の立ち襟ジャケットにフーデッドジャケットの襟元がドッキングされているような構成なんですね。
いやはや独創的!
素敵です、凄く素敵です。
ネックライン縫い代の負担を分散軽減する実利があるのか、それとも純粋な遊び心なのか、はたまた洋上で風を捕まえやすくなったりするのか…….。
拙い解読/リサーチにも限度があります。
僕の引き出しでは完全解読が叶いません。
でも、遊び心説を推したいですね。
ベースボディの肩線ステッチだけジグザグなんです。
これを途中で途切れさせるのが件のレイヤードドッキングです。
そのレイヤードドッキングを少しでも目立たせる意図があって、ここをジグザグにしてるんじゃないかなぁ。
……ただの補強かなぁ。
ここから先は次のオーナーに任せますね。
過去は不明瞭でも、
現在と未来における圧倒的な魅力は明快でしょう。
Made in ITALY
サイズ表記M
肩幅:59
身幅:69
着丈:69
袖丈:60
-
レビュー
(314)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥26,000 税込