洋服解読所



















c90's KENZO (EURO) Various_Knit_Collage Design Turtle_Neck Top
¥27,500 税込
SOLD OUT
KENZOは
日本のブランドであると同時に
フランスのブランドだと思います。
来たる高田賢三展のステートメントとして
色々な媒体で目にする文脈ですけれど、
このブランドは
パリのモードを
パリでやりました。
その後の御三家のクリエイションとは
全く異なる立ち位置。
数多ある土着価値観や文化、古今東西の風俗を、巧みにリミックスして自分の物に-モードの物に-作り替えてしまう都市、パリ。
ムッシュ・サンローランの鋭敏な嗅覚をもってして
やっと肉薄する鮮烈なジャパニーズフォークロアは、5月革命の余波の残る70年代のパリモードを強烈に牽引しました。
今回のニットは
おおよそ90年代くらいのユーロオリジナル個体。
日本人のブランドですが
ユーロ個体がオリジナルで
日本生産がライセンスという感じ。
社名表記は (株)ベネカ で
タグはバーガンディに緑文字。
ユーロオリジナル個体に付くタグという印象。
まだ完全な同定情報は無いのですが
この個体は
ご本人のデザインか
後のジル・ロジェか
辺りだと思います。
マラス期のタグとは違いますので
それ以前って感じ。
兎にッッ角複雑で華やかな
手の込んだ編み柄のジャカードニットを
ランダムにパッチワークしたビジュアル。
そこに
煌びやかなスリット糸も混ざってまして、
フォークロアを根底にしながらも
かなりファンタスティックな生地デザイン。
それらがランダムに継ぎ接がれたような構成なのですが、
目立たないミニマルな接ぎ目もあれば
ドカンと太糸でまつり縫ったようなユニークで創意的な接ぎ目も。
素晴らしいリズム感。
コンピュータジャカードを用いた
リュクスで精緻な編み地デザインと
それに相反する
手仕事風の、手の込んだディテールアイデア。
キャリア初期では洋の東西をミックスした作風でし人気を博しましたが、
その折衷感覚はこうした部分にも表れているように感じます。
ボディは伸縮性にも富んだスリムフィット。
生地そのものに豊かな凹凸はありますが、近年支持されているスキニートップに近いポジションのトップスかなと。
そこを基盤に、
緩めのハイネック&先に広がるフレアスリーブという美味しいディテールチョイス。
それのXLです。
ちょっと緩めに着られても様になりますし
これくらいならメンズでも着用出来る方がいらっしゃると思います。
私的には「名作」とカウントしているシリーズ。
Made in ITALY
サイズ表記XL
肩幅:40
身幅:46
着丈:58
袖丈:67
-
レビュー
(314)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥27,500 税込
SOLD OUT